編集部より
NEW!

★このページは第3弾の記事だよ!
★まずは第1弾「全体レポート」からチェック!《コチラ》
みなさんこんにちは!
パーティー編集部の編集長・白石ゆの(しらいし ゆの)です!
(「こちらパーティー編集部っ!」の主人公だよ☆)
今日もあついね~~~;;
そんなみんなに、うれしくなるお知らせをもってきたよ!!ヾ(*^▽^*)ノ
なんと! 5月5日に開催した
「こちパっ!イベント」のイベント大成功☆を記念して
先生たちにインタビューしてきちゃいました!
質問に応募してくれたみんな、本当にありがとう!
「こちらパーティー編集部っ!」の
作家・深海先生とイラストレーター・榎木先生が
みんなが気になる質問に答えてくれたよ~~~!!!(うれしすぎる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°)
じゃあ、さっそく行ってみよーー!
イベントについての記事は全部で3つ!
《第1弾》
写真いっぱいで超ボリューミー♡
イベント全体の様子をお届け!
《第2弾》
イベントで使ったスライドを全部見せちゃうよ~!
内容もダイジェスト版でお届け!
《第3弾》
イベント前に、みんなが事前に送ってくれた質問の中から、
全部で10問について、先生たちが答えてくれました!
★この記事だよ★
まずは、深海先生に質問ですっ!
今回たくさんの質問をいただきました~~~!
1つ目の質問は、こちら!
小説のキャラで質問です! あんな個性が強い子達、どうやって考えたんですか?
質問ありがとうございます!
キャラクターを作る時は、最初手探りなのですが、
実際に書くとその子自身が、勝手に動いて、
どんどん執筆が進んでいくんです。
書きあがったものを振り返ると、
「この子は、こんな事考えてるんだ!」とか
「この二人は、思ったより仲良いんだ」など
自分が書いたものなのに新しい発見があります。
一番最初のエンマの登場シーンでは、
一度「エンマは女の子かな?」と思った時もあったんですが、
エンマから「ちげーよ!(怒)」って言われた気がして
男子に戻りました。良かったね、エンマ。
続いての質問にいってみましょー!
こちパっ!を書く時、頭の中でどのように考えながら、原稿を書いているのですか?
質問ありがとうございます!
逆に私が無理にこう動いてほしいなと思って書くと、
本人達の意志や想いとは違ってしまうような気がして、
私自身は書くときはいったん頭を空っぽにして、
なるべく本人達の気持ちに耳を傾けて、
その気持ちを書き取ることでお話を書く……ような感じです。
最終巻のトウマ先輩は全く本音を出してくれず、
「原稿〆切に間に合わないかも!」と肝を冷やしました。
こんなところでも、締め切りギリギリなんてスパルタすぎる…!
3つ目の質問ですっ!
「こちパっ!」の登場人物達は個性的な性格だと思うので、
みんなの性格がぶつかって、読みづらくなってしまったときはありましたか?
もしあれば、読みづらくならないためにどんな工夫をしましたか?
質問ありがとうございます!
キャラが元気に動いている時に、
考えすぎてしまうと、みんなの会話が止まってしまうので、
会話の勢いを止めないようブワーッと書いてから、
長すぎるセリフを区切ってたり、
地の文をはさむんで調整したりしています。
私の作品は、会話と勢い重視なので、
最初は場面とほぼセリフだけの時もあります…!!
4つ目の質問は、こちら!
こちパっ!の好きなカップリング(コンビ)は誰と誰ですか?
質問ありがとうございます!
全員大好きなので、総当たりくらいで何周も妄想しました(笑)
前回のイベントで皆さんの投票をもとに
家族設定のSSを書かせて頂き
(第1弾のレポートをチェックしてね!《コチラ》)
「そうきたか!」と思って凄く楽しかったので、
逆に、みなさんのおススメのカップリングがあれば是非教えてもらいたいです!
最後の質問です!
こちパっ!で先生の1番好きな場面はなんですか? ぜひ教えてください!
質問ありがとうございます!
「こちパっ!」が始まる「パーティー」の創刊号が出来た時は、
私も一緒に嬉しかったです!
全部大好きなので、聞かれるタイミングによって違うのですが(笑)
あとは何気ない会話シーンが凄く好きで。
編集部のみんながしゃべっているのを
ずーっと聞いていたいくらいです。(笑)
最後の最後!
みなさんにメッセージをお願いできますか?
たくさんの質問&メッセージ、ありがとう!(感謝の土下座&感謝の舞!)
宝物にするね! 他の質問であった最近メモした名言は
「イメージを持ったようにしか人生は流れない」という
大尊敬する脚本家・大石静先生の言葉です。
いま作っている新シリーズで
「あなた」に会えるようイメージして頑張っています~!
新作も楽しみにしていてね!
お次は、榎木先生に質問させてくださいっ!
1つ目の質問は…
あんなに素敵なイラストを描くにはどんな練習をするといいでしょうか?
榎木先生が実践されていた方法はありますか?
誰かにリクエストをもらって描くと、
自分からは描かなそうな題材に挑戦できて上達に繋がると思います!
絵を見せる人がいる緊張感も生まれるので、良いかと!
こちパっ!では思いもよらないものを描くことが多くて、
特にアシュラム様は自分からは描かないジャンルだったので、
新しい扉開いたな〜!となりました!
続いて2つ目は、こちら!
榎木先生は、こちパっ!キャラクターの誰かになるとしたら、誰になりたいですか?
誰に似ていますか?
私は漫画家でもあるので
漫画を描いているトウマ先輩やゆのママに共感することが多いです!
イベントの時に深海先生がゆので私がしおりちゃんみたい、
と言ってくれた読者さんがいて、
しおりちゃんは光栄すぎるな!?となりました!
しおりちゃんになってみたいです!
3つ目の質問ですっ!
榎木先生の中で、キャラクターデザインが浮かびやすかった子と難易度の高かった子はいますか?
エンマは描いたことのないタイプで
最初うまくイメージがつかめず難しかったです。
髪の毛のツンツン具合とか!
西園寺会長は、最初はあの雰囲気にしてください!
という依頼ではなかったような気がするのですが、
気がついたらああなってた…という記憶があり、
ある意味スルッとデザインが決まった気がします。
4つ目の質問にいってみましょー!!
こちパっ!の好きなカップリング(コンビ)は誰と誰ですか? あたしも気になる~!!
カレンさんとカケルくんのカップリングに
少女漫画の波動を感じてキュンです!!!
あと、カップリングでもないのですが
王子としおりちゃんの組み合わせは
なんともクールで萌(も)えるものがあります。
最後の質問です!
「こちパっ!」シリーズでは、『言葉の標本』が出てきますが、榎木先生の好きな言葉やモットーはありますか?
「人生は思い出作り」みたいな言葉が好きです。
色んなことに挑戦してみるもよし、
うまく行かないな〜ってときはのんびりするのもよし。
なにごとも全部人生の思い出ってことで、
とらわれすぎず気楽に生きたいものです!
これで本当に最後!
質問してくれたみなさんにメッセージをお願いします!
みなさんそれぞれの人生があるなかで
「こちパっ!」を読んでいる間は同じ時間を共有してるんだなあと思うと、
すごいことだ!としみじみ思います。
イラストを通じて、みなさんと同じ時間を共有できたことが
とてもうれしいです!
ありがとうございました!
深海先生、榎木先生、
今日は本当にありがとうございました!!!
色んなお話をお聞きできて、とーーーっても楽しかったです…!
いつも応えんしてくれるあなたへ
これからも「こちらパーティー編集部っ!」シリーズを
よろしくお願いしますっ!